
目指すは中小企業支援、デジタル総合金融サービス
三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)は、2025年5月から法人向けに新たなデジタル金融サービス「Trunk(トランク)」をスタートさせる。このサービスは、中小企業が抱える複雑な経営課題を解消するため、銀行口座、決済、ファイナンスの機能を一体化し、デジタルで革新的なサービスを提供することを目指している。
スマートフォンとAIで業務効率化
「Trunk」の特徴は、スマートフォンでの簡単な申請やAI技術の活用により、法人向け金融サービスを迅速かつ非対面で提供する点だ。これにより、従来の銀行口座や決済機能に加え、業務の効率化や資金繰りの支援が可能となり、利便性とコストパフォーマンスを両立するサービスが提供される。
特化した法人向け機能
本サービスは、法人の経理業務の効率化を進めるため、経理SaaSとの連携機能を備えており、受領した請求書をスマートフォンで撮影し、即座にデータ化、振込予約ができるなど、さまざまな機能を提供する。また、複数の資金調達手段を一元的に管理できる「フレキシブル・ファイナンス」機能も搭載されている。
中小企業の成長支援が最優先
SMBCグループは、日本経済の再活性化を図る中で、中小企業支援を最も重要なミッションとして捉えている。「Trunk」はその主要な取り組みとして位置づけられ、サービス提供後も新機能を随時追加し、利用者にとってより便利で効果的なサービスとなるよう進化し続ける予定だ。
新サービスの展開計画
「Trunk」のサービス開始は、デジタル支店を通じて行われ、最初は口座開設を行っていない法人向けに提供される。今後は、利用者からのフィードバックを元に、新たなサービスが展開される予定だ。SMBCグループは、企業にとっての「旅の友」として、事業の成長を支えるデジタル金融サービスを提供することを目指している。