法人向け新サービス、ホンダの「ユニワン」に注目

小野寺 佳乃
読了目安: 6 分

法人専用の新たなモビリティ戦略

ホンダは9月8日、体重の傾きで操作できる電動モビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」を24日に発売すると発表した。法人専用の販売方式を導入し、保守や保険を含めた一括サービスとして提供する点が特徴である。利用の場は遊園地や大型商業施設を中心に想定され、移動を伴う業務の効率化にも役立つよう設計されている。

利用しやすい契約オプションが提示

料金体系は複数の選択肢を用意している。10台以上の導入を前提に、6年契約では1台あたり月額8万円、3年契約では月額10万円となる。また、1日単位で利用できる短期レンタルもあり、1台あたり5万5千円に設定された。施設のイベントや短期的な需要にも対応可能な柔軟性が示された。

初期導入企業と販売目標を公表

サンリオエンターテイメントが運営する「ハーモニーランド」など、すでに10法人がユニワンの導入を決定している。ホンダは5年間で1,000台を普及させ、2030年に売上高40億円を目指すとした。観光施設やレジャー業界を中心に、他分野への拡大も想定されている。

バランス制御技術で実現した操作性

ユニワンは二足歩行ロボット「ASIMO」で培われた制御技術を搭載し、重心移動だけで進行方向を自在に変えることができる。前後左右への移動や回転に加え、傾斜10度までの坂道走行も可能だ。最高速度は時速6キロ、2時間の充電で10キロを走行できる。両手を自由に使える仕様により、人が多い空間でも安全性が確保されている。

将来の都市インフラを見据えた展望

発表会では、事業責任者の中原大輔氏が「スマートシティにおけるインフラの一部としたい」と語った。国内法人市場を足掛かりに、米国など海外での事業展開を計画しており、ユニワンは都市型モビリティの新たな選択肢として注目を集めている。

この記事をシェア