大阪と英国テムズバレーが連携協定を発表
大阪商工会議所と英国テムズバレー商工会議所は9月4日、大阪市で連携協定を結んだ。両者は先端産業分野を軸にビジネス交流を深め、協力を広げていく方針を示した。テムズバレーはICTやライフサイエンスの集積地であり、「欧州のシリコンバレー」と呼ばれている。
経済団体トップが相互の利点を強調
締結式で大阪商工会議所の鳥井信吾会頭は「海外展開に遅れがちな日本企業にとって大きな機会となる」と発言した。テムズバレー商工会議所のポール・ブリトン会頭も「大阪とテムズバレーは共通点が多く、連携で双方に利益がある」と述べ、協力を深める意欲を示した。
両地域の協力の歩みが判明
大阪商工会議所は2014年にテムズバレーとの協力関係を開始しており、当時から交流を積み重ねてきた。過去には覚書を結び、ビジネスイベントを通じて産業分野での協力を展開してきた。今回の協定は、長年の取り組みをさらに制度的に強化する意義を持つ。
万博を見据えた企業誘致の戦略を発表
大阪・関西万博の開催が迫る中、両地域は国際的な注目を背景に企業誘致を進める方針を示した。特にICTとライフサイエンス分野においては、世界市場での競争力強化を狙う。万博を契機に国際的な連携を広げることが両商議所の戦略とされている。
両地域でシンポジウム開催拡大へ、企業交流が加速
協定締結を受け、今後は両地域でシンポジウムやセミナーがさらに開催される予定だ。これにより、企業同士の交流や新技術の導入が進み、地域経済の発展につながると期待される。両商議所は協定を基盤に、国際ビジネスの拡大を目指す考えを共有した。