ストリップ地区で無料サービス提供が始動
アマゾン傘下の自動運転企業ズークスは、9月10日からラスベガス中心部のストリップ地区周辺で一般向けのロボタクシー運行を開始した。料金は当面無料とされ、利用者はスマートフォンアプリで車両を呼び出すことができる。市内の指定場所にはスタッフが待機し、乗客の乗降を補助している。
専用設計車両で米初の完全自動運転実用化
従来の多くのロボタクシーが市販車を改造していたのに対し、ズークスの車両は最初から自動運転専用として開発された。ハンドルやペダルは存在せず、4つの座席が互いに向かい合って配置されている。走行方向は前後いずれにも対応しており、遠隔支援システムも備えられている。
データ収集を優先、商業化は段階的に進展
ズークスのアイシャ・エバンスCEOは、当面は有料化を急がず、一般利用を通じたデータ収集を重視すると説明した。すでにラスベガスの各リゾートやホテルに乗降ポイントを設置し、数カ月以内に運行エリアを拡大する計画が進められている。エバンス氏は「需要を過小評価していた」と述べ、予想以上の利用状況を明らかにした。
他都市展開と規制当局の承認が焦点に
同社はサンフランシスコでも事前登録を受け付けており、さらにマイアミ、オースティン、アトランタ、ロサンゼルスなどへの拡大を予定している。有料サービスの開始には規制当局の認可が必要であり、申請が現在進められている。関係者によれば、数カ月以内の承認を見込んでいる。
ウェイモやテスラとの競争が加速
ズークスの取り組みは、すでに有料サービスを展開するアルファベット傘下ウェイモや、テキサス州で一部運行を始めたテスラとの競争を意識したものとされる。ズークスは約50台の専用車両を保有しており、その大半をラスベガスに配備。幹部は「毎週数千人の利用者を獲得している」と語り、競争力強化に自信を示した。