容疑者の勤務先と神戸との関わりが明らかに
神戸市中央区のマンションで発生した刺殺事件で、逮捕された 谷本将志容疑者(35) がかつて神戸に居住していたことが確認された。東京都内の会社に勤務していたが、以前は神戸市内の企業で約10年間働いており、事件直前の17日から休暇を取り神戸を訪れていた。警察は、事件に至る経緯を慎重に調べている。
エレベーター内での襲撃が発覚
20日に発生した事件では、会社員の 片山恵さん(24) が帰宅の際、マンションのエレベーター内で刃物による複数の刺し傷を受け死亡した。防犯カメラには、谷本容疑者とされる人物が片山さんの後を追い、オートロック扉が閉じる直前に敷地へ入る姿が確認されている。片山さんはその侵入に気づかないまま、同じエレベーターに乗り合わせたとみられる。
容疑者の供述内容と否認の一部
谷本容疑者は取り調べに対し、「ナイフで刺したことは間違いないが、殺意を持っていたかは分からない」と供述している。また、被害者との関係について「全く知らない人物だ」と話しており、両者の間に接点は確認されていない。警察は動機の解明を進めている。
被害者の人物像と勤務先の証言
命を奪われた片山さんは、神戸市内の保険会社で営業職として勤務していた。2023年4月に新卒入社し、明るく朗らかで社内外の人々と積極的に関わる人物として知られていた。勤務先は「高いコミュニケーション能力を持つ社員だった」と語っている。
事件が示す防犯上の課題
今回の事件は、オートロックの防犯機能が「共連れ」によって突破された点が注目されている。短い開閉時間を狙われれば防ぐのは困難であり、専門家は「周囲の確認や二人きりの状況を避けるなど複数の防犯策を組み合わせる必要がある」と指摘している。事件はマンション防犯の限界を改めて浮き彫りにした。